勉強小話
【生徒さん 模試奮闘記】
この画像は、生徒さんが4日前の日曜日に行った大手予備校の超難関国立大学模試で、かなり上手く解けた問題を解説してくれたものです。試験後に配られた解答解説の別解にもない、とても素晴らしいもので、空間処理能力の高い生徒さ […]
色々な解き方、考え方 [5] – ユークリッドの互除法 長方形を転がす
ユークリッドの互除法は、整数a,bの最大公約を求める手法として、以下のStepを踏み、そして説明として簡単な計算例が示されます(この例の場合、最大公約数は29となります)が、直感的に分かりづらい人もいるかもしれません。私 […]
塾生の表彰:成績アップ賞
8月の全国模試で、入塾当初に比べて偏差値15以上伸ばした生徒さん(ブログ記事: 塾生の方の成績 アップ↑)を表彰しました。表彰の楯を渡したら、“めっちゃ嬉しい!!!”と、満面の笑み! 写真を撮って飾ろうかなと言ったら、普 […]
塾生の方の成績 アップ↑
【A君】超難関国立大学志望(文系)/ 数学 1年ほど前の高校2年生から教えている生徒さんです。いわゆる御三家に通われている方で、当初は学校の成績は平均点以下の偏差値40台でした。まずは、学校の成績を上げようと対策を […]
色々な解き方、考え方 [4] – "余弦定理"と"三角形の合同条件"
下記の図で、ADの長さを求めなさい。という問いに対して、面積を用いる方法と余弦定理を用いる方法の2種類あります。 面積を用いる方法だとあっさり解けてしまうので、ここでは余弦定理を用いて解くという条件のもと、解きたいと思い […]
中学生の頃の夏休みの自由研究
私の通っていた中学生では、夏休みの課題の一つに自由研究があります。同級生は皆、かなりエネルギーを使ってこの課題に取り組み、一大イベントとなっていました。中3の時に私はセミの観察を行い、そのレポートが自由研究の冊子の一部に […]
講座“ちょっと先の未来はどうなんだろう?”の様子、生徒さんの反応
この講座では、私の経験をベースに下記の話をして、近い将来おきるであろう事を想像して、近視眼的にならず、自分の人生を俯瞰してもらえればという思いから行いました。 このような講座を行うと、日ごろ授業を行っている時とは異なる生 […]
色々な解き方、考え方 [3] – 対象式の因数分解
対象式とは変数を入れ替えても、元の式と同じになる式を指します。 例えば、 \( \qquad \qquad \qquad x^{2}+xy+y^{2} \) \( y^{2}+yx+x^{2} \) この場合、2 […]
色々な解き方、考え方 [2] – 方程式(空間座標)の問題
方程式の問題の場合、計算をひたすら解いていくというのも1つの手ですが、空間座標に落とし込める事ができるのであれば、図を書いて視覚に落とし込むのも、1つの手です。 両方の方法を習得された方が、解答方法に幅がでますので、よい […]